NIKKEIプラス1倶楽部
NIKKEIプラス1倶楽部 NIKKEIプラス1倶楽部
女性の人生をより一層豊かにするお手伝い NIKKEIプラス1倶楽部フェスを開催しました! 女性の人生をより一層豊かにするお手伝い NIKKEIプラス1倶楽部フェスを開催しました!

特集:NIKKEIプラス1倶楽部フェス Vol.3 開催

会員向けイベント 「おいしくキレイになる秘訣~本格焼酎と泡盛の魅力~」開催

2019/10/26

11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」。それに先んじて、お酒を愛するゲストらが日経ホールに集い、本格焼酎・泡盛の特徴やその魅力について語り合ったイベントの様子をお届けします。


10月2日(水)に行われた今回のイベントでは、タレントの水野裕子さん、医学博士で肝臓専門医の浅部伸一先生と、日本酒造組合中央会所属の藤居酒造株式会社 代表取締役社長 藤居徹さんを迎え、パネルディスカッションを開催しました。司会はフリーアナウンサーの関本なこさんです。

土地の原料を用いた地域に根ざすお酒

水野裕子さん 水野 裕子 さん
1982年愛知県生まれ。大型自動二輪や小型船舶2級の資格を所有。昨年、管理栄養士の資格も取得。趣味は魚釣り、特技は寿司の握り。アクティブで健康的な美しさを持ち、女性から高い人気を誇る。

関本 本日は、本格焼酎と泡盛の魅力についてお届けします。ゲストのみなさんはふだんどのように本格焼酎や泡盛を楽しんでいらっしゃいますか。

水野 芋、麦、米などいろいろな種類があるのが焼酎の面白さですよね。日本各地で造られているので、土地の名物料理と地元の焼酎を合わせて、お口の中で旅行気分を楽しむのが好きなんです。

浅部 僕は最近泡盛にハマっています。昨年沖縄県に行ったところ、その種類の多さに驚いて。香りもそれぞれ違うし、奥深いです。

関本 原料によって味わいが違うのも本格焼酎のおいしさのひとつですが、そんな「本格焼酎」と「泡盛」がどんなお酒か、製法も知りたくなりますね。

藤居 地域で採れる自然な原料に根ざして、昔ながらのやり方で造る蒸留酒のことを「本格焼酎」、そのうち沖縄県で作られるものを「琉球泡盛」と呼ぶんです。連続蒸留で造る甲類焼酎がクセのないすっきりした味わいなのに対し、「本格焼酎(乙類焼酎)」は麹を使い、単式蒸留で造るため、原料の風味が生きているんです。米・麦・芋のほか、地域によって蕎麦やピーマン、かぼちゃなど様々な原料があるんですよ。

口内をさっぱりさせ食事をおいしくする効果も

浅部伸一さん(肝臓専門医) 浅部 伸一 さん(肝臓専門医)
医学博士。書籍『酒好き医師が教える 最高の飲み方』の監修をして以来、お酒にまつわる取材や講演が増加したそう。各地で専門家としての立場からアドバイスをしている。

関本 多様な風味があるんですね。ロック、水割りなど飲み方も様々ありますが、おいしく飲むためのコツはありますか。

藤居 一般的には水または、お湯6対焼酎4などと言われますが、一番は好きなように飲むこと。僕の地元・大分県では、いま旬を迎えているカボスのスライスを水割りに入れたりしますよ。最近、全国的に流行しているのは「炭酸割り」。軽やかな口当たりなのに原料の味わいも感じられる、おすすめの飲み方です。

水野 炭酸割り! さっぱりと飲めそうで興味があります。私はお湯割りで香りを楽しみながら飲むことが多いのですが、冬はお湯、夏は炭酸のように季節で変えるのもいいですね。

浅部 僕もお湯割り好きですが、最近はもっぱらロックです。泡盛にハマってからは何も入れずストレートで飲むことも。味わいの個性がよく分かるんですよ。

関本 ちなみに、本格焼酎・泡盛が「食事と相性がいい」といわれるのはなぜなのでしょうか。

藤居 蒸留酒には、口内をリセットして味覚をニュートラルに戻す、という特徴があるんです。ステーキなど油分の強い料理でも、飲めば口の中がさっぱりして、一からおいしさが楽しめる。だから本格焼酎や泡盛は食中酒に向いているというわけです。

水野 なるほど。九州地方のチキン南蛮や馬刺し、沖縄県の豚肉料理など、パンチの強い食事に焼酎が合う理由が分かりました。私は豚肉を料理するときにも焼酎を活用しています。角煮の下茹でに使うと肉の甘さが引き立つんですよ。豚しゃぶをするとき、お湯に3分の1くらい焼酎を入れるのも定番。スーパーで買った普通のお肉も、劇的に味が変わるんです。

糖類・プリン体ゼロも大きな魅力

藤居徹さん(藤居酒造株式会社 代表取締役社長) 藤居 徹 さん
(藤居酒造株式会社 代表取締役社長)
関本なこさん(フリーアナウンサー) 関本 なこ さん(フリーアナウンサー)
トークショーや記者会見の司会を中心に活躍中。現場での臨機応変なMCまわしに定評がある。当日も、趣味というフラフープの話題で水野さんと盛り上がる場面も。

水野 管理栄養士としては、糖質・プリン体がゼロ、という魅力も見逃せません。

浅部 年齢と共に代謝が落ちて太りやすくなってきたんです。食事の時はついビールを頼みがちなんですが、これからは本格焼酎や泡盛に変えてみようかな。

水野 浅部先生にぜひお伺いしたいのですが、二日酔いにならないためのコツはあるのでしょうか。

浅部 お酒の適量には個人差があるので、万人に効く魔法は残念ながらないんです。空きっ腹で飲むと、アルコールを吸収する小腸までダイレクトに届き過ぎるので、飲む前に胃に何か入れるのは大切です。とはいえ、飲んでいるときは脂肪の代謝が落ちますので、美容と健康を考慮すると高カロリーのおつまみにはご注意を。勢いに任せて飲まずに、途中でノンアルコール飲料を挟む意識も大切にしたいですね。

藤居 僕も飲みすぎたときはわざと焼酎を薄めに割ったり、水割りのフリをして水を飲んだりする“エアー焼酎”をして乗り切ることも。焼酎や泡盛は自分でお酒の濃さを変えられるので助かっています。

浅部 脱水は二日酔いになる原因のひとつなので、“エアー焼酎”は非常にいいですね。それでも翌日にお酒が残ってしまったら、しっかりと水分補給をしましょう。頭痛や胃痛があるときは、我慢せずに頭痛薬や胃薬を飲んでも構わないんですよ。

関本 料理と相性が良く、体にも優しい。さらに健康的にお酒を楽しむためのアドバイスまでいただいて、本格焼酎・泡盛の魅力がさらに深まりましたね。

水野 番組のロケで地方に行く機会が多くあります。その土地の文化を知ることは旅の醍醐味のひとつですが、これからは地域の蔵元に足を運んで、どうしてこの原料が使われているか地理的・歴史的特徴を学ぶなど、本格焼酎のことをもっと勉強してみたくなりました。

藤居 おっしゃるとおり、本格焼酎・泡盛は歴史や地域風土に根ざした酒です。酒蔵はもちろん、酒屋や飲食店でも気軽に焼酎のことを聞いていただいて、お酒の味と一緒に地元の人たちとの触れ合いを楽しんでいただけたら嬉しいです。

関本 これからも本格焼酎・泡盛を楽しみながら、心身とも生き生きと健やかな美しさを叶えていきたいですね。本日はありがとうございました。

トークショー健康×美人の作り方に迫る!

トークショーでの水野裕子さん

1日5分のフラフープとバランスの良い食事で楽しくスタイルキープ中!


体を動かすことが好きで、これまでテレビ番組などを通じ、様々なスポーツに挑戦してきました。そんな折、“第二の母”だと思っている大好きな叔母にガンが発覚。運動に加えて、食生活の大切さも見直したくなり、2011年に大学に入学し専門的な知識を学ぶことに。昨年、念願の管理栄養士試験に合格しました。「栄養バランスの取れた食事が健康の基礎」と知ってはいましたが、学んでみた今改めて、その重みを感じています。単品食べの健康法もよく流行しますが、やはり健康でキレイな体作りの基本は肉・魚・野菜・穀物をきちんと摂ることなんですよね。

私も37歳になって、若いときと同じような食生活を続けていたらお腹まわりが気になるようになりました。そこで取り入れたのがフラフープ。テンポの早い音楽をかけながら1曲終わるまでフープを回す、というシンプルな運動です。終わるまでせいぜい5分ほどですが、脂肪への物理的な刺激も加わって、続けるうちにくびれが戻ってきました。最初は上手に回せなくても、諦めずに続けてフープを回せるようになる頃には、お腹まわりの変化を感じられると思います。

宮崎移住で知った郷土食×焼酎のおいしさ


ふだんはスポーツキャスターのお仕事のほか、リポーターとして地方に行く機会もいただきます。2017年、とある番組内の企画で、宮崎県日南市に3カ月移住する経験をしました。撮影のときだけ住むのではなく、現地で寝起きをして、自分で食材の買い出しにも行く、本格的な“生活”です。もともと食べたり飲んだりすることは好きですが、日南市は魚介・お米・お肉など、スーパーであたりまえに売っている日常使いの食材がおいしくて大感激。ご近所の方に招かれて食事をする機会もありましたが、そんなとき必ず出てくるのが地元の焼酎。地域の郷土料理と焼酎との相性がまた最高なんです! お酒は大好きですが決して強くはないので、今日のイベントでおいしく飲む方法を学んで、本格焼酎の楽しみを深めていきたいですね。

試飲会

本格焼酎&泡盛100種類の大試飲会も開催

イベント終了後には、日経ホールホワイエにて本格焼酎と泡盛の試飲会を開催しました。ズラリと並んだ焼酎&泡盛の数はなんと100種類!
イベントを通じて本格焼酎と泡盛の新しい魅力を知ったという参加者のみなさんが、蔵元の方々に鋭い質問を浴びせる姿もチラホラ。
「こんなにたくさんを一度に飲み比べられる機会はありません」と、みなさん、笑顔で楽しまれていました。

試飲会

乾杯

試飲会

トップページに戻る

プラス1倶楽部とは

日々の暮らしをより一層豊かにするお手伝い。
「NIKKEIプラス1」の新聞紙面とも連動し、毎日の生活を
「元気に・楽しく・健やかに」過ごすために役立つ情報を、定期的にお届けします。

入会ご希望の方は下記よりご登録ください

NIKKEIプラス1倶楽部の
登録フォームへ